2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

 第7回 話せるから通じるの?

ドラスビーチェ! Cynthiaです。前回は、言語観の転換についてお話しました。ことばに対する見方が変わったとき、「外国語」から「人に向かって話すことば」になったと書きましたが、今回はそこにもう少し踏み込んでいきたいと思います。今回のテーマは、話…

 19ヶ国語・1000曲シャッフル

私の日常というのは、いろんな国のことばの物語CDが「ほぼ」常に聞こえてきている。 家の中でも流れているし、移動中やジムではi-Podを利用している。音楽を聞くこともあるけれど、特に聞きたい曲がないときは、まぁ何となくhippoの多言語CDが流れていて、も…

 韓国小学校編

お父さんの転勤で、韓国で2年間を過ごした小学生のNちゃんの話を聞いた。最近は日本企業の海外進出で、アジアで生活をすることになる家族も増えてきているようだが、大体において大人は、自分の語学力は心配しても、子どもに関しては「何とかなるだろう」と…

 『言葉のない世界に生きた男』 スーザン・シャラー著

これは、かなりのおススメ本です。言葉のない世界に生きた男作者: スーザンシャラー,Susan Schaller,中村妙子出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1993/07メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る画像がなかったですね〜。 帯にはこん…

 第6回 言語観の転換

ターケーホー! ワーシーCynthia.前回は、音だけでなく、文字も輪郭(大波)から捉えている という話をしました。 さて、今回からはいよいよ人と人との関係性に焦点を当てていきます。うまくまとまるか、ちょっとドキドキだけど挑戦してみます!今回のテーマ…

バックナンバーの取り出し方

最近、「前のレポートとかどうやって読めるの?」という声をよく聞くので、 ここに書いておきますね。上のほうの「日記一覧」というところをクリックすると、過去の日記のリストが出ます。 そのページの右上の方に、カテゴリが並ぶので、「研究レポート」と…

 多言語人間の日常生活について

Yoshi-L-Hanakameさんの日記にインドの人達の話が紹介されています。 面白いですよ。 こちらから↓http://d.hatena.ne.jp/Yoshi-L-Hanakame/

 多言語という状態

毎日新聞社ビルのオーバルホールで開催されたヒッポファミリークラブの新春レクソロジーワークショップに参加した。そこで私は、年末にあるメンバーが言っていたことばを思い出すことになる。 彼女は言った。 「多言語というのは、ひとつの状態だと思う。」 …

 『めきめきメキシコ〜情熱と暴走とチューのメキシコ旅行〜』 Kuma*Kuma著

めきめきメキシコ―情熱と暴走とチューのメキシコ旅行 (クロスカルチャーライブラリー)作者: Kuma*Kuma出版社/メーカー: スリーエーネットワーク発売日: 2003/11メディア: 単行本 クリック: 33回この商品を含むブログ (8件) を見るメキシコ行ったことある人も…

第5回 文字も大波から 

スラマシアン!シンシアです。 前回から少し日があいてしまいましたが、研究レポートです。前回は、大波で話す ということについてレポートしました。歌うだけではなく、「話す」のも大波で、というわけです。 ことばのメロディの中に、構文も文法も含まれて…

多國語言學習的楽趣

漢字ばかりのタイトルに、「何だコレ?」と思われたかもしれない。これは台湾台北市士林社区大学でのヒッポファミリークラブの多言語講座のタイトルである。 社区大学というのは、生涯学習のための夜間大学で、さまざまな講座が開講されている。士林社区大学…

 小さな蛙

中国人のカンフーの先生が、ストレッチ指導中にしていた話。中国のコトワザ(だか、偉い人の話だか)に、こういうのがあるそうだ。 「賢くないものが成功をつかむ」 ??? 「小さな蛙がおこした奇跡」 ??? みんなが途中で 「こりゃ無理だろう」とあきら…

異文化コミュニケーションにおける『大阪のおばちゃん力(リョク)』

『多言語活動のメリット』を問われたときに、 「どんな人にも心を開き、どんなことばにも耳を傾けられるようになる」ということをよく聞く。確かに私自身も、まぁそうだな、とは思う。 思うが、それだけではことばが足りないのではないかとも考える。 「相手…

選ばない

例えば同じ国に1週間行ったとしても、旅行とホームステイでは見てきているものが随分と違う。 その違いはなんなんだろう?どちらにも良さはあるけれど、決定的に違う気がするのだ。 もちろんホームステイ中だって観光地を訪れたりもするし、旅行中だって現…

 サンタの国、フィンランド

フィンランドにホームステイに行った人の話を聞いた。フィンランド語というのは、スウェーデン語に似ているのかと思ったら、全く違っていてビックリ。 標識や看板など、フィンランド語とスウェーデン語で併記されていたけれど、フィンランド語の方はサッパリ…

 フランスから

フランスに高校留学で行ってるFちゃんからの手紙。 フランス語と日本語で。 こないだお母さんと電話で話したら 日本語を話されてるってことと、こういうことを言われてるというのは「ぼんやり」わかるけど、細かく言われたことを覚えていられなかったらしい…

 人間は物語を求める

新春なので、2008年の星を読みとこう!というわけで 心理占星術研究家・鏡リュウジさん(blog:鏡リュウジのRyuz-cafe)と 星占い系テキストコンテンツサイト筋トレ管理人・石井ゆかりさん(blog:石井NP日記)のトークショーに行ってきました。このお2人、星…

 韓国の男の子

韓国から2週間のホームステイに来ている青少年たちの交流も半ばを過ぎて、8日には帰国する。昨日は男の子2人に会った。 1人はとても礼儀正しくしっかりした子。 もう1人はちょっと幼いけれどニッコリ笑顔がヌイグルミみたいに可愛い子。2人とも日本語や英語…

 古代ローマ1000年史

昨年イタリアに行くまでに、塩野七生さんの『ローマ人の物語』(全15巻)を読もうと思っていましたが、結局果たせませんでした。 時間がなかったというのもあるけれど、どうも古代ローマの歴史が歴史の授業のかすかな記憶以上には私の中に残っていなくて、横…

新年好

今年は静かなお正月を過ごしています。 おみくじは「吉」でした。じっくりと物事に取り組む1年にしていきたいと思っています。本年もどうぞよろしくお願いします。