日記

 萌えポイント

多言語とは、あんまり関係ないんだけど、今日、石井ゆかりさんという人の講座に行ってきた。 星占い。 「出生ホロスコープを読む」という講座だった。カンフーで大会に出てるかと思えば、易をやったり、星占いしたり、「Cynthiaは一体何になるつもりなんだ?…

 明けましておめでとうございます!

2009年の幕開けです。 去年の10月頃から星が大きく動いているので、流れの変化を感じている方も多いのではないでしょうか。 私も自分自身のテーマを更に勉強し、深めていく年になるのではないかと感じています。 みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたし…

 自然のちから

2008年はどんな1年でしたか?石橋のヒッポファミリークラブからは、夏に大勢のメンバーが海外ホームステイという冒険に行きました。2009年もまたアメリカ、韓国、ロシア、上海へと出かけていきます。 秋にはマテリアルCDに5万円を切る新しい入会セットができ…

 ワークショップを考える会2

今日は先週に続き、今期のワークショップを考える会がありました。■赤ちゃんフィールド ■トラカレ ■大きなファミリーみたいなワークショップこの三つのグループに分かれて、内容や枠組みをどうしたらいいか相談しました。 私はトラカレグループ。出てきた話…

 北京的妹4

北京の妹モモちゃん(http://d.hatena.ne.jp/cynthia2z/20080226/1204022641)からメールが来た。 今月31日に会うことになってるのだが、何時にどこで会うかを決めておきたくてメールしたものへの返事。ところどころ謎があって、携帯でヒッポのフェロウ仲間…

 もうすぐハロウィン

うちの近くの店先に飾ってあったカボチャ。 これ、名前があるんですよね。 JACKでしたっけ?ハロウィンをするのは、イギリスやアメリカ? ヨーロッパの他の国もですか?メキシコは、11月1日と2日に「死者の日」というお盆のようなお祭りがあるそうです。 町…

 行楽日和

今日は、ヒッポファミリークラブのBBQ(懇親会)に遊びに行ってきました。ヒッポのBBQは持ち寄り形式。 普通のお肉はもちろんありますが、ちょっと不思議なメニューも登場します。 今日はこんなのがありました。 流しそうめん!! この流しそうめんマ…

 多言語は自然なこと

マサチューセッツ工科大学 言語学教授のスザンヌ・フーリンさんが、ヒッポファミリークラブにいらっしゃったときのことが、紹介されています。 http://www.lexhippo.gr.jp/eventinfo/report/ スザンヌさんは、ご自身の体験から「1人の人が2つ以上のことば…

 祝☆南部先生・ノーベル物理学賞受賞☆

昨日から日本人3氏がノーベル賞を受賞、というニュースがかけめぐっていますが、この中のお一人、南部陽一郎先生は、ヒッポのミニカレッジ・トランスナショナルオブカレッジ(通称トラカレ)のシニアフェロウです。「ことばと人間を自然科学する」ヒッポフ…

 価値の遠近法

毎日jp 特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 鷲田清一さんhttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080919dde012040061000c.htmlより 「人生や社会のことは、正解がないことが多い。でも、正解が見えないままに、これが正しいだろうということを…

 生命の力に目を向けよう

今日の毎日新聞・夕刊の『異色交談放談』という対談が、直木賞作家の高村薫さんと、JT生命誌研究館館長の中村桂子さんだった。お2人は、 人間が生き物として持つ本来の力に目を向けることが大事だ と、語り合われていた。 私はヒッポの活動での「自然な生…

 この道も・・・

家の前の国道を歩いていたら、反対車線の向こうの方を、ものすごく日に焼けたおじさんがリヤカーのついた自転車を一生懸命こいでいた。荷物がすごかったのと風采が独特だったので、ホームレスの人かと思ったが、 よく見るとリヤカーには、サーフボードやテン…

 韓国ドラマ風台詞回し

このところ集中して中国語を聞くことが多かったのですが(もちろん家では多言語がBGMで流れていますよ)、今日は英語と韓国語のイチローシリーズ(高校生が留学に行くストーリー)も聞きました。まぁ、料理とかメールとかストレッチとか、何かしながらな…

 グループフェロウ報告合宿2

昨日の夜遅く、東京から帰ってきました。ほんっとに濃い2日間だった〜。 全体会、グループタイムと、とにかく話を聞いて聞いて聞きまくった感があります。 生身の人間が、実際に体験したこと、感じたこと、感動したことを、こんなに大量に一気に聞ける機会…

 グループフェロウ報告合宿

東京に来ています。2008年度のグループフェロウ報告合宿です。上海で行われたアジア青年多言語合宿の様子を聞くためにやってきました。 来年はぜひ関西からも大学生年代に参加してもらいたいと思っています。 明日のワークショップでは、関西グループフェロ…

 スイスのドイツ語

昨日のヒッポに、イギリス人のNさんがまた遊びに来てくれた。 みんなで多言語で思いっきり遊んだ後、Nさんにマイクを渡して何語でもいいから一言というと、今回はスイスのドイツ語で自己紹介をしてくれた。先週は、フランス語とドイツ語と日本語と英語(も…

 相手のふところに飛び込む

今朝新聞を読んでいて、 マジ? と思わずつぶやいた。 瀬戸内寂聴さんが、ケータイ小説を書いていたのだ! それも名前を隠して、ペンネームで。タイトルは、『あしたの虹』という。あしたの虹作者: ぱーぷる(瀬戸内寂聴)出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: …

 イタリアの味

昨日、生のバジルをたくさんもらったので、今日はピッツァマルゲリータを焼くことにした。うん、ちょうどトマトソースも冷蔵庫に残ってる。 強力粉もドライイーストもあるし。 と思って午前中でかけて、帰ってから夕食用に生地の下準備を始めた。始めてしば…

多言語だから

昨日のヒッポファミリーに、メンバーPさんのお友達のイギリス人Nさんが体験に来てくれました。日本語を話す機会がほしいということでした。 奥様も日本の方だし、お仕事でも生徒さんは日本人ですが、みなさん英語で話されるので、日本に住んでいながらなか…

 北京的妹妹3

北京の妹、毛毛ちゃんから「姐姐好」というタイトルのメールが来た!!先日やっと電話がつながり、(そのときのイキサツはコチラ→http://d.hatena.ne.jp/cynthia2z/20080908/1220884960) その後、EMSで手紙とちょっとした贈り物を送ったのだ。電話での私の…

曜日の言い方

ふだん当たり前に使っていて何とも思っていないことばが、ちょっと違うところから眺めてみると不思議に思えることがある。カンフーの先生が、 「中国語では曜日は、星期一、星期二、星期三というように、数字を使っていてわかりやすいのに、どうして日本語は…

 『世界ウルルン滞在記』

世界各国に芸能人のみなさんがホームステイに行くTV番組『世界ウルルン滞在記』が、終了してしまいました。 ここ数週間は、番組終了に向けて、13年間のペシャル的なものを放映されていましたが、今日がいよいよ最終回。もう涙、涙、でしたよ〜。なんで、…

 中秋の名月

今宵は旧暦8月15日の中秋の名月。 月見だんごが、中国では月餅となり、知人や取引先企業に贈る習慣があるそうです。まぁ、お中元やお歳暮のようなものでしょうか?豪華なほど相手を思う気持ちを表せるというわけで、数年前には住宅付(!)の月餅まで登場し…

 漢字が浮かぶ

中国語は、他の言語と違って、聞いていると漢字が浮かんでくることが多い。 韓国語もときどきは浮かぶけれど、中国語の比ではない。あるとき、ヒッポのメンバーGさんが上海にホームステイに行って、帰ってくるなりこう言った。「みんな、漢字でしゃべってる…

 北京的妹妹2

北京の妹、毛毛(モウモウ)ちゃんに電話をかけた。 (モモちゃんについての過去の記事はコチラ→http://d.hatena.ne.jp/cynthia2z/20080226/1204022641)先日伝えたいことがあって、必死でピンイン入力をして中国語で打ったメールが返ってきてしまったので、…

 英語も歌のように

石橋のヒッポファミリークラブには、来年の夏からアメリカに留学しようとしている高校生のA君がいます。出発までの1年間、英語も歌を歌うようにリズムとメロディーから真似していこうと、イチローシリーズの英語を課題にすることにしました。 物語が高校留…

 すみれ(北摂西ブロック)夏のワークショップ

昨日は、すみれ地域の夏のワークショップがありました。 この夏交流に行った人たちの体験談を聞いたり、メタ活合戦で楽しみました。 交流に行った人たちの話からは、感動がダイレクトに伝わってきます。 子どもたちも、自分のことばで交流の感想を話します。…

 セルフリスペクト

ヒッポのイヤーロングプログラムでフランスに留学したMちゃんの話を聞いた。学校生活やフランスのライフスタイルのことなど興味深かったが、彼女の話の中でとくに印象に残ったこと。 自分の中の気持ちを全部認めて、相手にとって嫌なことでも言っていくよう…

夏の交流送り出し会

この夏、ロシアや韓国へ行く人たちの交流送り出し会のポットラックパーティーを開きました。みなさん、ホストが決まってだんだん実感が湧いてきた様子。 写真を見せながら、どんな家族か紹介してもらいました。来週、出発する青少年交流グループの人たちは、…

半中国語圏?

3日間の大会も終わり、無事帰ってきました。大会会場は、さすが中国武術だけあって、あちこちから中国語が聞こえてきてました。 指導者には中国の方が多いし、その家族なのか、単に見に来た人なのか中国語で会話している子連れ家族とか。 選手もトップクラ…